2015年 教会での出来事 |
---|
2015年12月26日
|
![]() クリスマスイブ礼拝の終了後、玄関ホールや園庭を会場にささやかな祝会が行われました。 |
2015年12月26日
|
![]() 12月24日から25日にかけて、教会では様々なクリスマス行事が行われました。 |
2015年12月25日
|
公 示 |
2015年12月24日
|
![]() ジョルジュ・ド・ラ・トゥール「生誕」 「想像力−主イエスの降誕が問いかけるもの−」 |
2015年12月24日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年12月24日
|
![]() 市川聖マリヤ教会では、下記のとおりクリスマスの諸礼拝が行われます。 |
2015年12月06日
|
![]() 教会の玄関先に飾られたクリスマスツリー 今日は牧師と信徒有志で教会玄関ホールの片付けを行いました。 |
2015年11月29日
|
公 示 |
2015年11月29日
|
![]() エル・グレコ「盲人を癒やすキリスト」 「盲人バルティマイの信仰」 |
2015年11月29日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年11月22日
|
![]() 今回のコンサートは、ドイツ留学経験のある声楽家の菅谷さんに当教会の聖歌隊を指導していただいていることが縁で実現しました。 |
2015年11月22日
|
![]() 今日、午後2時から、毎年恒例の「マリヤコンサート」が当教会の礼拝堂を会場として開催されました。 |
2015年11月01日
|
![]() 来る11月22日(日曜日・降臨節前主日)、当教会を会場に、毎年恒例の「マリヤコンサート」が開催されます。 |
2015年10月31日
|
![]() 講師の上原榮正主教 10月31日、当教会を会場として、第26回北総宣教協議会キリスト教勉強会が開催され、「イエスのみ言葉を生きる〜平和を作り出す人は幸い・沖縄に学ぶ〜」と題して、沖縄教区主教ダビデ上原榮正師父に講師を務めていただきました。 |
2015年10月30日
|
![]() 私たちの教会が属している日本聖公会横浜教区では、千葉県北総地域にある諸教会・伝道所(千葉復活教会、松戸聖パウロ教会、柏聖アンデレ教会、浦安伝道所、市川聖マリヤ教会)が「北総宣教協議会」を結成し、様々な福音宣教の業を協働しながら行っています。 |
2015年10月25日
|
![]() レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」 「沈思黙考」 |
2015年10月25日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年09月27日
|
![]() 大勢の方々に来場していただきました 毎年恒例の市川聖マリヤ教会と市川聖マリヤ幼稚園合同の「マリヤバザー」が開催されました。 |
2015年09月27日
|
![]() D・ゼレ「神を考える―現代神学入門」 (新教出版社)と北森嘉蔵「絶妙の真理」(教文館) 「救いと人間の関わり」 |
2015年09月27日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年09月20日
|
![]() 毎年恒例の「マリヤバザー」を下記の通り開催します。 |
2015年09月19日
|
![]() 本番での聖歌隊 2015年9月19日(土)に「第47回 千葉県教会音楽祭 北ブロック」が松戸市民会館で開催され、市川聖マリヤ教会聖歌隊が参加しました。 |
2015年09月06日
|
![]() 教会音楽祭のポスター。なかなか斬新なデザインです。
|
2015年08月15日
|
![]() 平和・いのち展の様子 今日は、1945年にアジア・太平洋戦争が終結してから70年目の終戦記念日です。 |
2015年07月26日
|
![]() H.S.クシュナー「なぜ私だけが苦しむのか―現代のヨブ記」 (岩波現代文庫) 「8月を迎えて」 |
2015年07月26日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年07月12日
|
![]() 日本聖公会現行祈祷書(1990年改正) 日本聖公会の祈祷書改正準備委員会(委員長:相澤牧人司祭)では、将来的な祈祷書の改正に向けてのアンケートを実施しています。 |
2015年06月28日
|
![]() 日本聖公会「2015年沖縄週間」のポスター。「沖縄週間」は、日本聖公会全教区の教会・伝道所が沖縄の苦難の歴史と記憶を継承し、そして沖縄の現実に思いを寄せ、私たち自身が主の平和を求めて祈ることを目的として定められています。 「平和を実現する者として」 |
2015年06月28日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年06月26日
|
![]() 1982年に当教会の家庭集会から始まった浦安伝道所(http://nskk.org/yokohama/urayasu/)は、東日本大震災を境に様々な困難に見舞われながらも、地域に根ざした宣教活動を地道に続けています。 |
2015年05月31日
|
![]() エル・グレコ「聖霊降臨」 「共におられる神」−主教巡杖5月10日説教より |
2015年05月31日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年05月10日
|
![]() 今日は横浜教区主教ローレンス三鍋裕師父をお迎えし、市川聖マリヤ教会の創立81周年記念礼拝をお捧げしました。 |
2015年05月03日
|
![]() 当教会の信徒が作成した広報用のポスター 市川聖マリヤ教会は、1934年(昭和9年)に故松本正雄司祭によって創立され、戦中の苦難や戦後の隆盛の時期を経て、今日に至るまで市川の地で福音宣教の業を行ってきました。そして、今年創立81周年を迎えます。 |
2015年04月26日
|
![]() 英国カンタベリーにある聖オーガスティン修道院(世界遺産)内の祭壇 「教会の歴史の一時期を担う私たち」 |
2015年04月26日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年04月19日
|
![]() 従来、聖公会では、教理を学んで知的に理解した上で、堅信式を受けることを聖餐にあずかる(以下「陪餐」といいます。)条件としてきました。 |
2015年04月06日
|
![]() キリストの墓のジオラマ イースター展では、おそらく日本の教会で初めてとなるキリストの墓のジオラマを制作・展示しました。教会の庭にあった岩に電動ドリルで穴を開けて制作したそうです。なかなかの力作です。 |
2015年04月06日
|
![]() 4月1日(水)から5日(日)まで、当教会を会場に「イースター展」が開催され、多くの方々に足を運んでいただきました。来場者の皆様をはじめ、イースター展に関わった全ての皆様に厚く御礼申し上げます。 |
2015年04月05日
|
![]() 復活日の夕方、静寂に包まれた礼拝堂 「このように、あなたがたはキリストと共によみがえらされたのだから、上にあるものを求めなさい。そこではキリストが神の右に座しておられるのである」(コロサイの信徒への手紙3章1節) |
2015年04月01日
|
![]() 最近耳にする機会がふえたけれど、イースターってそもそも何なの? |
2015年03月24日
|
![]() 「主の復活 ハレルヤ ほめ歌え ハレルヤ |
2015年03月21日
|
![]() フラ・アンジェリコ「キリストの復活と墓のそばのマリアたち」 「あの方は ここにはおられない」 |
2015年03月21日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年02月22日
|
![]() ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ「山上の誘惑」 「悪魔を想う」 |
2015年02月22日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年02月15日
|
![]() 「あなたはちりであるから、ちりに帰らなければならないことを覚えなさい。罪を離れてキリストに忠誠を尽くしなさい」(「大斎始日礼拝」式文から) 教会では、復活日(イースター)前の主日(日曜日)を除く40日間を「大斎節」と呼んでいます。 |
2015年01月25日
|
![]() 聖カタリナ修道院(シナイ山)にあるイコン「全能者キリスト」 「イエスはキリスト」 |
2015年01月25日
|
※礼拝や行事はどなたでもご参加いただけます。 |
2015年01月17日
|
![]() 本日午後2時から、日本バプテスト連盟市川八幡キリスト教会を会場に「2015年 市川キリスト教一致祈祷週間 合同礼拝」が執り行われ、市内各教派から約50名の教役者及び信徒が出席しました。 |
2015年01月12日
|
![]() イエスは「水を飲ませてください」と言われた。(ヨハネによる福音書4章7節) 主のご降誕を心からお祝い申し上げます。 |
2015年01月05日
|
![]() バルトロメ・エステバン・ムリーリョ「東方三博士の礼拝」 1月6日は「顕現日」です。これは、異邦への救い主(イエス・キリスト)の顕現(はっきりと姿を現すこと)を記念する祝日です。幼子イエスへの東方の三博士の訪問と礼拝が記念の中心となっています。 |
2015年01月04日
|
![]() 今日は、2015年になって初めての主日礼拝が執り行われ、午前8時と午前10時30分の礼拝には合わせて約80名の方々が参列しました。 |
|